クレジットカードに付帯している、海外旅行保険とは?
※ 1番におすすめしている、『REX CARD/レックスカード』 を例にしています。
海外旅行の際、食あたりや骨折、さらに、急な盲腸に罹ることは、ないとは言えません。
食あたりや、軽度のケガ(軽度の骨折も!?)なら、我慢できなくはありませんが、
帰国して病院に行ってみると、思いの外、重傷だった... なんてことは、ないとは言えません。
こんな時に便利なのが、
「クレジットカードに付帯している、海外旅行保険」
です。
クレジットカード付帯の、海外旅行保険は、「自動的に付帯している」 ものと、
「利用した場合に付帯する」 ものの2種類に分かれますが、この辺りは、
トップページで解説していますので、詳しくは、そちらでご覧ください。
ここでは、
クレジットカード付帯の海外旅行保険の、保険内容をみていきましょう!
クレジットカード付帯の海外旅行保険の、保険内容!
※ こちらは、『REX CARD/レックスカード』付帯の、海外旅行保険の内容です。/画像はクリックすると拡大します。
レックスカードでは、下記のように、最高スペックの保険内容となっていますが、
JALカードなどでは、「障害死亡」・「後遺傷害保険金」 のみといった場合もありますので、
クレジットカード付帯の旅行保険は、渡航前に確認しておいた方がいいです。
『傷害死亡』:最高2,000万円
偶然な事故によるケガが原因で、死亡した場合
『後遺傷害保険金』:80〜2,000万円(程度に応じた額)
偶然な事故によるケガが原因で、後遺障害が発生した場合
『傷害治療費用』:最高200万円
偶然な事故によるケガが原因で、病院で治療を受けた場合
『疾病治療費用』:最高200万円
風邪や病気で、病院で治療を受けた場合
帰国後、疾病や伝染病が原因で、病院で治療を受ける場合
『賠償責任』:最高2,000万円
偶然の事故で、他人を負傷させた、物を壊したなどの場合で、法律上の賠償責任を負った場合
(自動車事故は、対象外)
『携行品損害免責』:1旅行、最高10万円/1年間、最高20万円
盗難、破損、火災などの、偶然の事故にあって、携帯品が損害を受けた場合
(パスポート:5万円を上限として、宿泊費や交通費も対象)
『救援者費用』:1年間の限度額、最高200万円
捜索救助等が必要になった場合の費用
渡航先から日本までの医療搬送の費用
看護等を行う親族の、渡航・ホテル・諸雑費
(危険なスポーツや、出産などは、対象外)